吾妻川の布滝へ
二泊三日の裏磐梯の旅、二日目の午前中朝食の後に、西吾妻山から檜原湖に注ぐ吾妻川を遡って、布滝を訪ねました。
檜原湖の奥、スカイバレーへ続く道から右に折れると道幅は狭くなり、行き違いができないような細道を辿るとやがて舗装もなくなって「?」と思うような道となりますが、やがて舗装されトイレもある早稲沢口の駐車場へ。
そこから沢沿いに紅葉する渓流を歩くこと小一時間、やがて布滝に至ります。
足場も悪く、滝に倒木が横たわる自然のままの滝ですが、紅葉の中、何段にも分かれて流れ下る滝は変化に富みます。
布滝と呼ばれる名前のいわれはよくわかりませんが、細いながらも激しく流れ下る滝は楽しむことができました。
帰り道も同じ道を辿りますが、横を流れる渓流の変化についつい時間を忘れてしまいました。
いつものごとくYouTubeのアルバムにもしております。以下からご覧ください。
https://youtu.be/qXvKoQSriDU
紅葉の中の滝
滝上部
滝中央部
« 早朝の裏磐梯秋元湖、秋模様 | トップページ | 裏磐梯、湖沼の秋 ① »
滝の姿の美しいのに感嘆。90歳老人はもう山に出かけることはできなにので写真を見ることで心を慰めています。サンキュー
投稿: 渡辺英二より | 2020年10月30日 (金) 16時41分