横浜大岡川の桜は
3/28、横浜の大岡川に桜を訪ねてみました。
川の右岸は三、四分咲きでしたが、左岸はなぜかまだ開き始めたばかり。
右岸の桜の様子をご覧ください。
http://www.digibook.net/d/c594839381ca9e4168e5f3b341dd879b/?viewerMode=fullWindow
« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »
3/28、横浜の大岡川に桜を訪ねてみました。
川の右岸は三、四分咲きでしたが、左岸はなぜかまだ開き始めたばかり。
右岸の桜の様子をご覧ください。
http://www.digibook.net/d/c594839381ca9e4168e5f3b341dd879b/?viewerMode=fullWindow
3/27、昨日とは 打って変わった良く晴れた空の下で、咲き始めた桜を鎌倉に訪ねてみました。
まずは逗子市内の桜の名所に立ち寄ってみましたが、花は三分咲きくらい。ちょっと物足りないものがありました。
鎌倉の報国寺でもやはり桜は三分咲き、あちこちを覗いてみましたがいずれも大同小異。
ちょっと早咲きの本覚寺の枝垂れは、さすがにもう緑の葉を出しながら期待に応えてくれました。
最後に立ち寄った妙本寺では何故かほとんど桜が満開、本堂前に近い花海棠も色濃い花を咲かせ始め、鐘堂付近ではヤマモミジも若葉の色どりを見せてくれました。
いつものごとくデジブックのアルバムにもしております。以下からご覧ください。
http://www.digibook.net/d/1515a5f3814e96017ca17923b1c4c69d/?viewerMode=fullWindow
逗子市内イトーピアへの桜並木
ハイランドの桜並木は三分咲き
報国寺の桜も三分かな
本覚寺の枝垂れ
桜と花海棠の向こうの妙本寺本堂
本堂大屋根と桜
花海棠も開きます
見上げる花海棠
桜のむこぅの山門
午前中は雨が止むとの天気予報に誘われて、地元の写真クラブの仲間と、早春のこの時期の花を求め、鎌倉市にある大船フラワーセンターを訪ねてみました。
ここの名物の一つで、今年は再三TVでも紹介されている、早咲きの玉縄桜がちょうど満開。株数も増えて、昨夜からの雨に濡れてしっとりと咲いておりました。
サクラではそのほか、色が濃い目のオカメ桜や河津桜も見ることができました。
椿や梅はそろそろ終わりですが、代わってボケが開き始め、馬酔木が花を付けてそれぞれが雨滴を付けておりました。
草花では、菜の花が鮮やかに咲き、ポピーが開き始め、温室ではラナンキュラスが様々な色の花を付け、チューリップも開いていました。
いつものようにデジブックのパルバムにもしております。以下からご覧ください。http://www.digibook.net/d/3fc5a33381c8bc4de0e4711765dcc699/?viewerMode=fullWindow
最近のコメント