寒中の南と西伊豆で
東伊豆を楽しんだ後、南伊豆から西伊豆へ回りました。
良く晴れた空の下で真っ青な海を背に、あちこちで奇岩が立ち並び、その裾を白い波が洗って、まだ冬の低い陽の下では、海面が輝きまぶしいばかりに煌めきます。
車を走らす道のあちこちで、まだ開かぬ河津桜より先に、河津桜より色の淡い桜が開花しています。土肥桜だとか。
本場の土肥にも立ち寄って原木の濃い桜の色を見てきました。
土肥市内のあちこちにその子供が植栽され、今花開いているようですが、河津桜が見られる河津市内や南伊豆とは異なって、群生している桜並木などはないようで、ちょっと物足りなさを覚えました。
黄金崎で夕日を期待したのですが、着いた時間にはまだ陽は高く、水平線上に雲の一片もないことを理由に夕日の撮影はあきらめました。カメラの電池残量が少なくなっていたことも言い訳の一つです。
いつものようにデジブックのアルバムにもしております。以下からご覧ください。
http://www.digibook.net/d/2285e757a18fbc0170ae6ba59fc54789/?viewerMode=fullWindow
白い岩の堂ヶ島で
白い岩の下の洞門
最近のコメント